東京湾をぐるっと回った反対側にある葉山。でも走ってみると意外と近かった。距離にして120km位でした~
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 1]()
![イメージ 4]()
途中、何処かのPAに寄って記念撮影でもと思ったけど、寒いのと走りが快調なのとで
一気に目的地まで到着しちゃいました^^;
途中桃源郷と思っていた逗葉新道を通りましたが・・・あれ?葉山側の入り口にはそれらしい所は見当たらず
学生の頃だったから記憶が定かでは無いが、横横からだったのか? それとも近くの別の入り口だったのか?
良い調子で合流のスロープに飛び込んで、登りながら左に曲がるコーナーで路面には縦筋が掘られている
更に路肩には砂ぼこりが貯まってて・・・だめだこりゃ、曲がりきれない! と思ったときに
もう一寝かしして何とかガードレールを跳び越えないで済んだという話しです(^^;
でも何より辛いのは帰りの電車・・飽きる、ケツが痛い、人が多い
寒くても走ってる方がマシ、電車で通勤してる貴方! お疲れさんです尊敬します^^;
帰りは都内に寄って色々用事を済ませます。 クロのメトリックに使う3.3kΩの抵抗とか
アメ横に寄って、この前開いてなかった『新東洋』を探してみます。
思ってたのと反対側に看板発見! 実は昼に一度寄って満席で入れなかったので夕方再挑戦しました(^^;
微妙にどれも高い・・・東京価格。 ここは名物の台湾ローメンを頼んでみましま。
茹でて湯切りした麺を下に敷いて、その上から広東風なのか? タケノコ、もやし、キクラゲ、玉子などを
炒めたあんが掛かっています。 混ぜて食べるとの事で・・・見て解るとおり熱々です。
これはこれで旨し
ちなみに入り口は薄暗い階段の前に通り過ぎそうな看板