某オクに出た瞬間・・・これは絶対落札する! という一品
でも誰とも競り合う事も無く、すんなり落札出来てしまいました(^^;
テクノマグネシオ ボルティスⅡ 5.5-17 JWLマーク入り
750F1 モンジュイ用かと思われますが、この当時5.5幅って凄すぎ~
ヴェルリッキに仮付けしてみました。
まずスイングアームの懐に納める為には、更に15mm程ハブ幅を詰めなければダメ
で、上記写真で右側のスプロケット側に突き当てた状態で・・・強烈にセンターズレ(^^;
この写真で解る事は
1)スプロケットハウジングを含むスプロケ側のハブを最低20mmは削らないとセンターが出ない。
2)1)の幅までホイールハブを削ると強度が心配な上、どー考えてもチェーンラインがタイヤに干渉
3)エンジン側もスプロケット歯が飛び出す位のオフセットスプロケットを作らないとラインが出ない
実際の所、今付けているカンパのモンジュイ用も元は同じサイズだったハズ(リム幅除く)なので
同じ加工をすれば付かない事は無いですが(^^; 気の遠くなる様な加工だったので・・・
5.5-17のホイールがもし付いたなら、英国DUNLOPがディアブロ・スーパーコルサに対向して発売した
190幅のタイヤが履けると思ってましたが、一端終了~
ベベルに極太タイヤってどーなんでしょう?
そんな所に、マグ繋がりで マグネシウム タペットカバーが到着しました。
次の入荷は無いという逸品です。