昨日、一昨日と無茶苦茶寒くて・・・ウエットブラストで再度シリンダー周りの下準備をやってましたが
どーにも水が冷たすぎるので30分と保たない。
シリンダー、ヘッド、ベベルギア周りを再度面出しして、次の搭載に備えます。
面を出し、ダウエルが入る穴はアセトンを付けた綿棒で掃除。
ヘッドに貯まったオイルを一度抜かないと、搭載する際にオイルがこぼれ落ちてくるので・・・
何をやってるか解らなくなります。
シリンダーベースとヘッドの合わせ面も再度面だしします。
あとは、エンジンを掛けてオイル漏れが治ってる事を祈るのみ・・・
今回のメイン機材として、吸気マニフォールドの負圧取り出しニップルが到着しました。
今まで付いていたメクラ蓋を外して、取り付けてみましたが・・・ガスがポタポタと(^^;
オーバーフローしてる様で、マニフォールドにガソリンが貯まってます。
それだけなら良いのですが、良く見るとニップル取り出しが下向き
と言う事は、ホースを伝わってセンサーまでガスが届く危険が有ります。 高価なセンサーが壊れないか!?
FCRを装着する際にインマニを上下逆に取り付けて、一度切断した後・・加工された様です。
自分のを確認してみると、通常はニップルは上面から取り出されています。
インマニ換えないとダメか!