アルビノーニのアダージョ ト短調 な気分
を払拭すべく、細かい配線が良く見えないハーネス作りに取りかかります。
ASウオタニ用の防水配線を製作していきますが、配線を端子にカシメる部分が良く見えない・・・
ハンダ付けしてても、ハンダが必要な所に流れ込んだか? 良く解らない。 でもやっと2組完成
まずは900MHRに装着して、車体側のカプラーも取り付けます。
車体脇の作業は更に良く見えない(^^; でも、なんとか取付完了
これで、バッテリーとガソリンを用意すればエンジン始動の段階まで行けるハズです。
エンジンの機械的な部分は、特に何も弄ってないですが、とりあえず掛けてみないと何処が悪いかの
判断も付かないので・・・
もし点火系だけの問題なら、これで完成して新潟に送れます~