いわゆる750SS本を見ていて、気になっていたのがブレーキホース
この変な形のフィッティングは何なのか? それ以前に、これってステンメッシュなのか??
沢山のアダプターが串団子みたいに重なってます。
リアのキャリパー側には90度の角砂糖みたいな物が付いてて・・・
マスター側には45度
これは一体何だろう?
いすゞ時代の識者から『油圧系のリユーザブル・フィッティング』との連絡をもらいまして・・・
日本国内で最大手の『ニッタ・ムーア』からフィッティングとホースを購入してみたものの、一回り大きい
かと言って、それ以上小さい規格が無いので、全て新品で組むのは頓挫していました。
そんな中、中古キャリパーを購入すると当時物のフィッティングが付いてるという物件を何個か落札しました。
国内で1件、英国で1件、そして米国から1件
一端全部分解。 ストレートが5個、45度が3個、90度が6個
程度はまちまちで、古いホースが中で切れて取り出しに苦労しましたが・・
ホースが刺さる部分は外径側にネジが切って有り、そこに油圧ホースをねじ込んで・・・・
今度は内径側に凸が付いた側を先のホースを付けた外径側に更にねじ込んで行く事で一体化する構造
外皮をねじ込んで行く関係で、ステンメッシュは使えず樹脂ホースを使う事になります。
でも規格的には02番のホースは付くことが解りました。
リアホースが3本作れるので、1本は自分が使って2本は売りに出せるカモ(^^; すげー掛かりましたが