生暖かい風と共に作業を開始します。
ブラスト依頼の品を開封すると・・・PHFばかり
有鉛の頃のガスが貯まった状態で干上がった模様・・・フロートには鉛の塊の様な汚れが
その前に、ウエットブラスト・マシンの整備をしなくてはいけません。 昨年末に指先が切れてしまった
作業ゴム手袋を新品に交換します。 続いて、内側が汚れてしまった覗き窓を掃除して
仕上げにワイパーを立ててワイパーアームを掃除していたら・・・スプリング切れた(^^;
スプリングでワイパーがガラスに押しつけられますので、切れるとこの位置でただ動くだけになります。
ゴムもワカメみたいになっちゃってる(^^; 変なサイズなので、純正品を頼もうと思いますが・・激高
試しにワイパー無しで作業してみると・・・ワークの状態が見えないので手探り
普段の何倍も時間が掛かるし、汚れてる所がよく見えません~
それではと言う事で、今度はワイヤーハーネスの製作に取りかかります。
外のTODAY物置から配線の束を持て来て、必要な色の組み合わせを揃えてみる。 何色か足りん~
足りなくなりそうな物を、早速オーダーして出来る所まで組んでいきます。
とりあえず750SSと900SSのSQケース用メインハーネスを5本仮組
完璧に組立終わるまで、この状態から数日~1週間程度掛かります。
コレが終わったら900R1&ミレ用も5式組立てる予定です。
誰かに貸してもらえれば、ラウンド750系のハーネスも作れますが・・